top of page

ガラス塗料って何?

執筆者の写真: 政利 野中政利 野中

○ガラス塗料って何?


石英ガラスは自然界では2000度の高温で溶解し、冷却にともない硬化しガラス化します。1970年、ゾルゲル法の考案により、シリカゲルを1000度以下の温度で溶解しガラスとして硬化させる技術が発達しました。これは人類にとって省エネという大きな技術革新でした。それでも1000度近い高温を必要としました。20世紀末に人類は、液状化した石英ガラスを私たちの生活している領域の温度で作れるようになったのです。これは高レベル無機化学の画期的な技術です。

このようなガラス膜生成の中で、ガラス塗料は一般の塗料と違い有機溶剤を使用していませんので、環境と人に優しい塗膜型塗料でもあります。

また、「ガラス塗料」という言葉はテレビ・マスコミ報道で使われてから、一般的に使われるようになりました。

 
 
 

最新記事

すべて表示

ガラスの塗膜は滑りませんか?

ガラスの塗膜は滑りませんか? ガラスの塗膜は見た目は氷のような光沢なため滑りやすい印象を受けますが、物性を 見ると摩擦係数が高く、乾いた状態では滑りにくくなります。水や油などの液体が間 にあると滑り易くなるのは、他の塗材でも同じです。滑るという現象は水や油がミクロのコロの役...

ガラスの塗膜は割れませんか?

ガラスの塗膜は割れませんか? 素材に密着しホーロー状に施工されていれば割れません。ガラスの塗膜は曲げやたわみにはある程度追随性をもっていますが、伸びには追随できません。伸縮のある柔ら かい素材に塗布すると、塗膜表面にひびが入ります。この欠点を克服し密着させるた...

Comentários


bottom of page